KVM(QEMU)イメージを別マシンに移動したい。
イメージファイルの在処。
/var/lib/libvirt/images
設定ファイルの在処。
/etc/libvirt/qemu
移動させたいイメージファイルと対応する設定ファイルを別のマシンへコピー。今回はscpコマンドを使いました。
tetsuo@Ubuntu:~$ sudo su -
[sudo] password for tetsuo:
root@Ubuntu:~# cd /var/lib/libvirt/images/
root@Ubuntu:/var/lib/libvirt/images# scp Scientific.img root@kvmsrv:
root@kvmsrv's password:
Scientific.img 100% 5705MB 9.7MB/s 09:51
こんな感じで。
次からコピーしたマシンの操作。
# mv Scientific.img /var/lib/libvirt/images/
# virt-manager &
仮想マシンマネージャー下部にある新規ボタンをおして新規マシン作成準備。


Use ISO imageで適当なisoファイルを指定。ダミーみたいなもんなので、なんでもいいです。
次にHDD imageです。Select managed or other existing strageを選択し、閲覧ボタンをクリック。

ストレージプールには先ほどコピーしたイメージが無いので、Browse Localボタンを押し、/var/lib/libvirt/images 以下にある先ほどコピーしたimageファイルを指定。

次にAdvanced optionsを開きます。

別窓で先ほどコピーした設定ファイルを開き、mac addressをコピー。
Advanced optionsのSet a fixed mac addressにペースト。

この作業をわすれると、NICの設定が変わってしまい後で苦労します。
設定が完了したら指定していたisoイメージを読み込んでVMマシンが起動してきます。ここでなにもせずに終了。

改めてVMマシンを起動させます。今度はHDDイメージから起動してきます。
